魚沼・新潟のお土産なら日本酒・米をはじめとして山菜・キノコや銘菓などが人気
魚沼・新潟のお土産なら日本酒・魚沼産コシヒカリをはじめとして、新鮮な地場産野菜や山菜・キノコが人気です。
地酒
新潟の美味しいお酒の特徴は、良い酒造りの条件である気候、米、水の三拍子が揃い、さらに日本一の越後杜氏を擁していることです。その酒はキメ細かくきれいで、上品な味が売り物です。もう一つの特徴は、“本当に良いもの”を創り出す酒造りの精神を貫いていることです。
新潟県内には100近くの蔵元がありますが、魚沼市内には緑川酒造、玉川酒造の2つの蔵元があり、その酒は地元で永年愛されています。
魚沼産コシヒカリ(米)
いわずと知れた魚沼産コシヒカリの産地です。一日の寒暖の差と魚沼のきれいな水が美味しい米を産み出しています。美味しい米を魚沼産コシヒカリの美味しさはご飯が冷めたときによくわかると言われています。冷めても粘りとツヤのある美味しいお米です。100%正真正銘の魚沼産コシヒカリを味わってください。
山菜・キノコ
冬が終わり、雪が消えると山菜の季節。山の恵みが食卓にのぼります。ゼンマイ、ワラビ、ウド、コゴメ(クサソテツ)、タラノメ、ウルイ(オオバギボウシ)、ミズナ(ウワバミソウ)、コシアブラ・・・季節にはたくさんの山菜が繁茂しています。
この地域では太くて高品質のゼンマイが採れ、そのゼンマイは切らずに煮物は一本のまま姿煮にします。
地場産野菜
初夏から秋にかけては新鮮な地場産野菜が多く出まわります。一般のスーパーで置いていないような旬の野菜も季節ごとに出回ります。朝市や無人の直売所もありますのでお土産に喜ばれています。
銘菓、漬物その他
湯之谷温泉郷の温泉まんじゅう、米どころ新潟ならではの笹だんご・大福などの銘菓、
山あいの地域ならではの保存食の知恵が残されている漬物、新鮮な地元もち豚を使った手作りハム・ソーセージなどが人気です。