湯之谷商工会(新潟県魚沼市)は地域企業を支援する経済団体です。
法律に基づいて地域商工業の改善発達を図るために設立された経済団体です。
湯之谷商工会は、昭和37年に湯之谷村商工会として設立され、村の商工業の発展に努めて参りました。平成16年11月の町村合併に伴って、湯之谷商工会と名称変更いたししました。
地域企業のビジネス支援や地域の活性化を図るために様々な活動を行っています。
会 長 富永 修(有限会社 さかえや)
副会長 須佐 晃(株式会社 小出環境サービス)
副会長 高橋 博(有限会社 高橋板金)
平成30年3月31日現在、湯之谷商工会の商工会員は256事業所
内訳は
・商業部会 34
・サービス部会 97
・工業部会 32
・建設部会 54
・観光部会 52 となっています。(重複加入あり)
関連リンク
経営改善普及事業
商工会は小規模企業の経営や技術の改善発達をはかるため、経営指導員などが金融・税務・経営・労務などの相談をうけたり、経営に役立つ講演会や講習会を開催しています。経営に関する不安や問題の相談は商工会の窓口、または企業を訪問して応じていますのでお気軽にご相談ください。秘密厳守・無料で相談にあたっていますので安心してご相談ください。
地域総合振興事業
商工会は、地域の「総合経済団体」また中小企業の「指導団体」として、豊かな地域づくりと商工業の振興のために、様々な事業に取り組んでいます。また会員の福利厚生などのため商工貯蓄共済・自動車共済・火災共済をはじめ、安心で有利な各種共済・年金・保険制度を取り扱っています。
また、青年部、女性部が活発な活動をしています。
湯之谷商工会青年部の活動内容は青年部ホームページでも紹介していますので、そちらをご覧ください。
事務局(経営支援室)は6名体制で会員のみなさまをサポートしています。
アクセス方法
湯之谷商工会 〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1148
電話:025-792-1511 FAX:025-792-8040
- 湯之谷商工会は魚沼市地域振興センター1階、「奥只見郷インフォメーションセンター」様と同じ建物内にあります。
- 「道の駅ゆのたに(深雪の里)」と同じ敷地内にありますので、「道の駅」看板を目印にお越しください。関越自動車道 小出ICから約3分。