かまくら、スノーシュー、スノーモービル、スキー・スノボ、伝統行事などで雪国のレジャーや暮らしを体験してみませんか。
豪雪地として全国的に知られる新潟県魚沼市。雪国のレジャーや暮らしを体験してみませんか。
かまくら
雪で作った「家」(雪洞)を「かまくら」と呼んでいます。かつては小正月の伝統行事とされていました。かまくらに灯りがともると幻想的な雰囲気になります。
スノーシュートレッキング
![]() |
スノーシューは西洋カンジキのことで、雪の上を歩くのに履く便利な道具です。 スキーの技術も要らず、従来の和式カンジキの不便さを克服した、このスノーシューを履いて雪上を歩くと、初心者でも気軽に冬のネイチャーウォッチングが楽しめます。真っ白な雪原のスノーシュートレッキングで自然散策を体験してみてください。
スノーシュー体験 |
スノーモービル
スキーやスノーボードができなくても、雪上小型車スノーモービルに乗車すれば雪上の景色が楽しめます。体力がなくても安心して雪国の自然体験を満喫できます。
スノーモービル試乗(フォロースタッフ付き)
【お問合せ・お申込】 薬師スキー場 TEL:025-792-5554
折立百八灯
魚沼市折立の「百八灯(ひゃくはっとう)」は無病息災や五穀豊穣を祈願して行われる越後の奇祭。
江戸時代初期から続くと言う伝統行事で、山のふもとにある稲荷様の社から山頂に向けて108の稲藁を配置し、夜を待って点火します。
白雪に覆われた山々が燃え上がる藁火の灯りに浮かび上がり、幻想的な雰囲気の中で百八灯のハヤシを合唱します。雪山を舞台に百八灯と打上げ花火の美しい競演も見どころです。
広場にはかまくらや雪舞台が設けられ、歌謡ショー、折立名物の餅の六人つき、屋台などがあり、地酒・甘酒の無料サービスもあります。
【開催日】 3月第一日曜日
【会場】 魚沼マレットゴルフ場
【問合せ先】 折立地区温泉組合 TEL:025-795-2166
薬師スキーカーニバル
「たいまつ滑走」は地元薬師スキー学校の子どもたちが滑ります。スキー練習の成果をご覧ください。花火大会、百八灯、餅つき大会、歳の神、たいまつ滑走、くじ付きの福餅まき、屋台、甘酒サービスなど。
【開催日】 3月第一土曜日
【会場】 薬師スキー場
【問合せ先】 湯之谷薬師スキー場・ゆ~パーク薬師 TEL:025-792-5554
雪見酒
ふわりふわりと降る白い雪を、ただただ眺めて魚沼の地酒に杯を傾ける雪見酒。湯之谷温泉郷なら温泉も雪見酒も楽しめます。
スキー・スノーボード
気になる雪の情報
サイト名 | サイト内容 |
新潟地方気象台 | トップページから新潟県降雪量予報(PDF)がリンク。毎日8時と16時に発表。 湯之谷地域は中越山沿い中部に該当します。 |
JR東日本列車運行情報 (信越エリア) |
30分以上の遅れ、運休情報のお知らせ |